| Home |
2010.01.04
美味しいご飯の炊き方 その2
美味しいご飯の炊き方 その2!!
みなさん こんばんは もうご飯食べました?僕はもう食べました。今日はゴボウの煮物。鳥のソテー 和風ソース





さてご飯の炊き方の続きです



1)米をなべに入れ、蓋をして弱火にかけます。5分ぐらいしたら強火にし、沸騰したら、蓋をサッと取り、ぐるぐると箸で素早く混ぜます。
2)そのあと、ごく弱火にし、5分間待ちます。最後に30秒間 強火にし、おこげを作ります。
3)もう一度、蓋をサッととり、しゃもじで軽く混ぜます。手早く混ぜて、冷やさないようにします。こうすることで炊きむらがなくなります。
4)蓋をして20分間、蒸らします。あれば お櫃に移し、余分な水分を吸収させます。
これで出来上がりです。どうですか?僕の家は多めに炊いておいて、冷凍してます。使う分だけレンジでチンすれば、いつでも炊き上がりに近い味が楽しめますよ


毎日は無理かもしれませんが、休みの日とかに作ってみてくださいね。炊き上がりは ほんまに・・・
最高ですから!!!!
gibier65
すんごく質問させていただきたくなったので ^^
初コメさせていただきます。w
実は、最近 鍋でご飯を炊いたりしているのですがぁ
中火で沸騰させ、沸騰してから弱火で15分… で炊いていたのですが、
KOUさんのレシピの方が簡単そうだわ♪ とニンマリw
>沸騰したら、蓋をサッと取り、ぐるぐると箸で素早く混ぜます。
は、素早く混ぜて蓋をし、ごく弱火で5分間、30秒間 強火で
良いのですよね??
加熱時間が あまりにも短縮できてしまいそうなので、再確認
させていただきました。^^;
アホな質問ですみません。。。^^;
初コメさせていただきます。w
実は、最近 鍋でご飯を炊いたりしているのですがぁ
中火で沸騰させ、沸騰してから弱火で15分… で炊いていたのですが、
KOUさんのレシピの方が簡単そうだわ♪ とニンマリw
>沸騰したら、蓋をサッと取り、ぐるぐると箸で素早く混ぜます。
は、素早く混ぜて蓋をし、ごく弱火で5分間、30秒間 強火で
良いのですよね??
加熱時間が あまりにも短縮できてしまいそうなので、再確認
させていただきました。^^;
アホな質問ですみません。。。^^;
koujipirako
はじめまして コメント ほんとうにありがとうございます!!
沸騰したら、蓋をサッと取り、ぐるぐると箸で素早く混ぜます。
素早く混ぜて蓋をし、ごく弱火で5分間、30秒間 強火で大丈夫です。
30秒間 強火にすることで、おこげができて 美味しくなりますよ。30秒という時間は目安なので 米の量によって 様子をみながら長くしてくださいね。
目安は 鍋の水分がなくなってきて、ちりちりと おこげができる音が し始めたぐらいが目安です。
もともと僕は土鍋でしていてのですが、土鍋だと おこげをつくろうとすると ひびが入ってしまうので、鍋にしました。
またよかったら コメントくださいね
沸騰したら、蓋をサッと取り、ぐるぐると箸で素早く混ぜます。
素早く混ぜて蓋をし、ごく弱火で5分間、30秒間 強火で大丈夫です。
30秒間 強火にすることで、おこげができて 美味しくなりますよ。30秒という時間は目安なので 米の量によって 様子をみながら長くしてくださいね。
目安は 鍋の水分がなくなってきて、ちりちりと おこげができる音が し始めたぐらいが目安です。
もともと僕は土鍋でしていてのですが、土鍋だと おこげをつくろうとすると ひびが入ってしまうので、鍋にしました。
またよかったら コメントくださいね

| Home |